今日は1月18日です。 3週間前はまだ年末だったんですね。それも3週間前は12月28日です。まだ元日まで3日も […]
新着情報NEWS
七草粥(ななくさがゆ)
やはり盆正月は忙しく、今夜は七草粥を食べて少しほっとしています。 とは言え、お正月くらいは食事も身体のことを考 […]
修正会2023
あけましておめでとうございます。 今年も1月1日の午前10時から修正会を勤めました。お勤めの後、10時40分こ […]
お正月仏華
お正月の仏華を立てました。 華材は若松、葉牡丹、ナンテン、千両、熊笹、しだれ柳を使っていますが、これらを使うと […]
今年もあとわずか
今年もあとわずかになりました。 コロナ感染者数も何年か前は愛知県で100人になったと聞いたら不安になりましたが […]
年末
国内での新規での1日のコロナ感染者数が16万人を超える中、明るい話題はスポーツぐらいで、あとは不景気やら増税や […]
2022年報恩講
暑さ寒さも彼岸までという言葉が気候温暖化により古い言葉になりました。 ここにきてやっと暑さはなくなり、つかの間 […]
秋のおとずれ
9月に入ったかと思ったらもう今日はど真ん中の15日です。あいかわらず30度を軽く超える気温で夏のままなのですが […]
庭師さんの季節
厳しい残暑が続きます。 お盆も終わり8月も終盤になってきました。 少し早めの境内枝打ちです。 暑い夏に成長した […]
8月のお盆の前に
7月も終わろうとしている今日、猛暑でしたが仏華を立てました。 本堂の中は涼しいと思われがちですが外より暑いです […]
蝉の声
昨日、気象庁が東海地方の梅雨明けを宣言しました。 そして今朝、境内で初めて蝉の声をききました。 蝉も梅雨明けを […]
さつき
境内のさつきの木のひとつが虫に食われてると思い、時間ができたら消毒しようと思って、雨やら暑さやらでほったらかし […]