納涼大会
7月20日午後5時30分から納涼大会が始まりました。
まず最初は本堂でお経。
その後、人形劇を見ました。
それから、金魚すくいや、輪投げなどをやりました。
しかし7時過ぎから強烈な雷雨。
予定を早めて、本堂でビンゴゲームをしました。
雨の中、ずぶ濡れになりながら大会を支えてくださったスタッフに感謝です。
私も、かいた汗が雨で洗われました。
7月20日午後5時30分から納涼大会が始まりました。
まず最初は本堂でお経。
その後、人形劇を見ました。
それから、金魚すくいや、輪投げなどをやりました。
しかし7時過ぎから強烈な雷雨。
予定を早めて、本堂でビンゴゲームをしました。
雨の中、ずぶ濡れになりながら大会を支えてくださったスタッフに感謝です。
私も、かいた汗が雨で洗われました。
いつのまにか熱帯夜
昼間に外で草むしりしたり、力仕事したらバテてしまいました。
夏って、お日様が出ている時間は長いのに何でこんなに1日にやれることが少ないのか不思議です。まあ、毎年の事なんですが。
でも、最近、クーラーをつけるようになりました。もう7月16日。お盆まで1ヶ月きりました。
ついに風邪をひいてしまいました。いわゆる家族内感染です。うつらないように細心の注意はしてたんですが。
今はノドが痛く、扁桃腺が腫れている程度ですが、声が枯れてきそうな感、大です。
最近、暁天講座の準備だったりで不規則だったのが原因だったと思います。
今日は水曜日。
忙しくなる土曜日までには何がなんでも治したいです。
廣讃寺ジャーナルを校正して頂いていました門徒さんが亡くなられました。
体調を崩される二年ほど前まで校正をしていただいておりました。
校正で指摘された箇所を見ると、なるほど、と勉強になりました。句読点の有無、ルビのふり方、漢字にするかひらがなにするか、1マスあける・・・など。
この文章を見たら、絶対に校正されていると思います。
また、さみしくなりました。
五月の下旬、暑かったせいか蓮につぼみがつきました。
そして昨日からこの辺も梅雨入り。どしゃ降りの中、撮影しました。
本日、五月二十六日は前住職の命日で祥月のお勤めをしました。
ちょうど三年前になります。長かったような、短かったような。
しかし、三年間の間に本当にたくさんのことがありました。
悪戦苦闘、試行錯誤を繰り返しながらの日々を送りながら、おそらくこれからもそんな感じで時間が進んでいくんだろうと思います。
今年の二月から工事をしておりましたがようやく先週に完了しました
まっすぐ本堂へ
「これから毎月第2水曜日に来てください」
と門徒さんと月参りの約束をした。
そして忘れないようにグーグルカレンダーに書き込み。まずは今年いっぱいに書き込み、さらに2015年、2016年、いや、まだ忘れるかもしれないからと、2017年2018年・・・2030年まで、毎月第2水曜日のところにスケジュールを書き込んだ。
しかし、考えてみれば2030年なんてのは16年も先の話、その頃はどうなってるんだろうと思いながら、それ以降は書き込むのをやめた。
グーグルだって倒産してるかもしれないし、自分だってどうなってることやら。
漠然とした16年後を考えながら「はぁ・・・」と、ため息がもれる。
お仏壇の前で何を、どう読んだらわからない方、必見。
名古屋教区30組のホームページを紹介します。
ぜひお聴きください。
つまりは、坊さんは修行やら仏教の専門家だから、悩みはないんじゃないの?という素朴な言葉にびっくりしながらも、自らの立ち位置をあらためて自覚させられた。
一般社会に生き、世俗的な社会を生きれば、普通に悩み苦しむ。それは当然だが。
では坊さんは?
他の坊さんのことはわからないが、少なくとも私には背負いきれないくらいの悩みと不安がある。
たよりない坊さんです。