真宗大谷派廣讃寺

雑記

2012-12-24

年の暮れに

今年も残すところあと一週間ほどになりました。

この雑記も秋の彼岸以来、放置状態になってしまいました。

秋の彼岸が終って、前坊守の還淨しました。
昨年の前住職のあとを追うように亡くなりました。

あれよあれよという間に時は過ぎて、もう年末になりました。

しかし、この二年間、あまりにも大ごとが多く、自分のキャパシティではとてもきつく、今もさらに、五里霧中をさまよっています。
ただただ、目の前のことをする、それだけのことすらもおぼつかなくなり、さらに迷宮入りです。

来年もまた、迷い、さまようのであろうと、不安の日々をおくっています。

2012-09-24

今年も秋の彼岸をむかえて

お盆が終わったかと思ったら、いつの間にかお彼岸がきました。

お彼岸お中日(秋分の日)は今年は9月22日にあたるため、今年の彼岸永代経も22日にお勤めしました。

まだまだ本堂の中は暑く、扇風機こそ回していませんでしたが、動けば汗が出るほど。

しかし、天気にはめぐまれました。

廣讃寺は3月・9月は行事が多く、今月も28日まで行事があります。くわしくは、このホームページの年間行事案内をご参照ください

2012-08-11

お盆の季節

とにかく暑いです。

今年は七月下旬に熱中症にかかり39度の熱が出ました。

昼食の時に麦茶を飲んだきり、夕方6時までまったく水分を摂ってなかったのが原因なんですが、喉も渇かなかったので飲み忘れていた、といった感じでしょうか。

「喉が渇く」という感覚もなくなっていたのかもしれません。みなさんもご注意ください。

さて、世間ではお盆休みの時期になりました。

今日はその初日。たくさんの方がお参りに来られました。

お寺の本堂にてお待ちしております。

2012-07-26

無題

今日、保険会社の人と話した。

「たまになんですが、お客さんによっては、俺は死なないから死亡したときの保険金はいらない!という人もいるんです。それも真面目に言ってるんです!」と。

「へー」と思って聞き流したが、よく考えてみると、そのお客の思いと私の思いはそんなにかけ離れていないことに気付いた。

私がかけている保険も、とにかく自分が生きているとき重視の設定にしていること。

つまりは、自分が死んだ後は、自分がいないのだから関係ない、と。だから、ガン保険だの、脳こうそく、心筋梗塞、入院保険に魅力を感じてしまうのか。

自分が死んだ後なんて、自分にはわからないんだから、どうでもいい!という考えがたえず頭をよぎる。

やはり、保険会社の人が言っていたお客と自分は同じなんだと。

2012-07-26

納涼大会を終えて

毎年、夏休みに入って始めての日曜日が『納涼大会』と称して、廣讃寺でお祭りが開催される。
今年も7月22日に催し、300人を越える大盛況だった。
金魚すくいに、輪投げ、フリーマーケット、そして、とうもろこし、みたらしなど。

人形劇は、見てる大人は少し退屈そうな雰囲気であったが、子供たちは最後まで夢中で見ていた。

2012-07-19

寺伝によれば

廣讃寺は、十五世紀後半、豪商であった塩屋利兵衛が稲葉地にあった天台宗の流れの廃寺に入り、真宗大谷派の寺としたことに始まる。
初代住職は西玄である。

塩屋利兵衛は越前の松岡(福井県松岡市)出身。その由縁から山号を「松岡山」とした。
初代住職西玄は利兵衛の二男である。